目次
令和6年度対象者向け:接種期間延長と接種券の取り扱いについて
令和6年度に接種対象となっていた方(キャッチアップ接種対象者)について、HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の公費での接種期間が令和8年3月31日まで延長されました。
それに伴い、使用できる接種券や発行方法が自治体ごとに異なりますので、以下をご確認のうえ、早めの準備をお願いいたします。
📌 接種券の取り扱い一覧
【1】令和7年度の接種券がそのまま使用できる自治体
以下の自治体では、令和7年3月31日まで有効の接種券が引き続き使用できます。
※ただし、使用には条件を満たしているかの確認が必要です。
- 白山市
- 内灘町
- かほく市
- 能美市
- 志賀町
- 小松市
- 宝達志水町
- 珠洲市
- 能登町
- 輪島市
【2】令和8年度の接種券の発行・再発行が必要な自治体
以下の自治体では、令和8年3月31日まで使用可能な新しい接種券の取得や対応が必要です。
- 金沢市
- 野々市市
- 津幡町
- 加賀市
- 羽咋市
- 七尾市
- 穴水町
- 中能登町
📝 各自治体の詳細情報
■ 金沢市
- 申請方法: 電子申請または市役所、駅西・泉野・元町福祉健康センター
- 持ち物: 母子手帳・身分証明書
■ 野々市市
- 申請方法: 野々市市保健センター
- 持ち物: 母子手帳
■ 津幡町
- 申請方法: 津幡町役場 健康推進課
- 持ち物: 接種券・母子手帳
■ 加賀市
- 対応方法: 対象者の自宅に送付された接種期限変更用シールを既存の接種券に貼付して使用
- ※シールの貼付がない場合は無効となります(シール必須!)
■ 羽咋市
- 対応方法: 対象の方に新しい接種券が自動で郵送されます(申請不要)
■ 七尾市
- 申請方法: 電話申請
- お問い合わせ先: 健康福祉部 健康推進課
📞 0767-53-3624
■ 穴水町
- 申請方法: 電話申請
- お問い合わせ先: 子育て健康課
📞 0768-52-3589
■ 中能登町
- 対応方法: 対象の方に新しい接種券が自動で郵送されます(申請不要)
✅ お願いとご案内
接種券の発行や使用方法は自治体によって異なります。
必ずご自身の自治体での対応方法をご確認のうえ、早めの手続きをお願いいたします。
当院でも接種に関するご相談を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
投稿者プロフィール

- 院長
- 大学病院で10年以上、診療と研究に従事してきました。産婦人科だけではなく、尿漏れや頻尿などの女性泌尿器疾患、高血圧や脂質異常症などの女性の生活習慣病の予防治療に力を入れています。漢方マニアです。美容医療が趣味で自分にもいろいろ試しています。当院では、自分がやってよかったと思える美容医療だけを厳選して提供してます。なんでもご相談下さい!
最新の投稿
子宮がん検診・レディースドック2025年4月5日【HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)をご希望の皆さまへ】
その他2025年3月25日【重要】2025年4月より ZO SKIN 製品価格改定のお知らせ
不妊検査・不妊治療2025年3月21日いしかわプレ妊活健診のご案内
ピル・アフターピル・ミレーナ2025年3月3日月経移動とは?旅行やイベントに重ならないように生理日を調整する方法