日々の診療のなかで、こんな質問を受けることがあります。

「インフルエンザみたいに、薬を飲んで性病(性感染症)を予防することってできないんですか?」

たしかに、インフルエンザでは「タミフル」などの薬を予防的に内服して発症を防ぐという方法がとられることがあります。性感染症でも同じように、薬で感染を防ぐ方法があるのか──これはとても重要なテーマです。

性感染症は、発症してしまってからでは治療に時間がかかることもあり、症状がないまま感染が広がってしまうこともあります。そこで今回は、薬で予防できるのかどうか、エビデンス(科学的根拠)をもとにご紹介します。


注目されているのは「ドキシサイクリン」という抗生物質

現在、海外で注目されているのが、ドキシサイクリンという抗生物質を性行為の後に内服することで性感染症の発症リスクを下げられるという方法です。

これは「Doxy-PEP(ドキシサイクリン曝露後予防)」と呼ばれ、性行為のあと72時間以内に200mgを内服するというもの。最新の研究では、以下の感染症に対して予防効果が確認されています。

● 予防効果が確認された性感染症(主に男性対象の研究)

  • 梅毒:発症リスクを約70〜80%低下
  • クラミジア:発症リスクを約70〜90%低下
  • 淋菌:効果は限定的。約30〜50%低下とする報告もありますが、薬が効かない耐性菌が多く注意が必要

このように、梅毒やクラミジアにはかなり高い予防効果が期待される一方で、淋菌にはあまり効果がなく、薬の効かない菌(耐性菌)の問題が深刻化しつつあるのが現状です。


ただし「誰にでも効果がある」わけではありません

重要なのは、これらの研究の多くが「男性と性交渉をする男性(MSM)やトランス女性」を対象に行われたという点です。つまり、性別や感染の仕方によって、薬の効き方に違いがある可能性があります。

実際に、女性を対象とした研究では、ドキシサイクリンを飲んでも感染を防げたという明確な効果は確認されませんでした。その背景には、薬の吸収率や、体内での菌の動き、そして服薬をきちんと続けられるかといった複数の要因があるとされています。


「予防で薬を飲むこと」のリスク

たとえ効果があるとしても、抗生物質を頻繁に内服することにはデメリットもあります。

  • 耐性菌の増加(薬が効かない菌が増え、将来的に治療困難になる)
  • 腸内環境への影響(善玉菌も減ってしまう)
  • 吐き気や胃痛、光過敏などの副作用もありえます

このため、現時点では「性感染症の予防のために抗生物質を飲む」という方法は、限定的な高リスクの人に対して、医師の管理下でのみ行われるものとされています。


現時点でおすすめできる予防策

誰でも安心して取り組める性感染症の予防法としては、以下の3点が重要です。

  1. コンドームの正しい使用(膣・肛門・オーラルすべてにおいて)
  2. 定期的な検査(感染していても症状がないことが多いため)
  3. 違和感があったときは早めに受診(おりものの変化や痛み、発熱など)

予防内服に興味がある場合でも、まずは医療機関にご相談ください。


まとめ

性感染症の世界では、いままさに「飲んで予防する薬」の可能性が注目されています。とくに梅毒やクラミジアの予防には、抗生物質による内服が効果的かもしれない、という研究が進んでいます。

しかしその一方で、性別や行動パターンによって効果が異なることや、薬の副作用・耐性菌の問題もあるため、誰にでも同じように使えるものではありません。

今後、さらなる研究が進み、より安全で効果的な予防法が確立されることを期待しています。

性感染症について不安なことがあれば、どうぞお気軽に当院にご相談ください。

参考にした研究・ガイドライン:

  • Centers for Disease Control and Prevention (CDC), 2024. “Doxy-PEP Guidelines”.
  • Molina J-M et al., 2017. “Post-exposure prophylaxis with doxycycline to prevent sexually transmitted infections”.
  • Ong JJ et al., 2023. “Doxycycline for STI prophylaxis in women: A randomized trial in Kenya.”
  • 日本性感染症学会「性感染症診療ガイドライン」

投稿者プロフィール

坂本人一
坂本人一院長
大学病院で10年以上、診療と研究に従事してきました。産婦人科だけではなく、尿漏れや頻尿などの女性泌尿器疾患、高血圧や脂質異常症などの女性の生活習慣病の予防治療に力を入れています。アンチエイジング、美容医療が好きで自分にいろいろ試しています。セルフボトックスがルーチンです。当院では、自分がやってよかったと思える美容医療だけをお手軽価格で提供してます。なんでもご相談下さい!
前の記事
不妊治療についてNew!!