性感染症
トリコモナス膣症とは?

トリコモナス膣症は、トリコモナス原虫(Trichomonas vaginalis)という寄生虫によって引き起こされる性感染症(STI)の一種です。男性も感染することがありますが、多くの場合、無症状のまま経過します。女性で […]

続きを読む
その他
患者さんからの質問1

先日インスタグラムで患者さんからいただいた質問にお答えします! 気になってたのですが、生理のときに行っても診てもらえるものなんでしょうか?種類によりますか? おりものシートは使わない方がいいでしょうか? 性経験がないけど […]

続きを読む
美肌治療
ゼオスキンセラピューティックコースをコスパよく受けるためのポイントを徹底解説!

はじめに ゼオスキンが注目されている理由 ゼオスキンはスキンケアの第一人者の世界的な皮膚科医であるゼイン・オバジ医師によりつくられた新しいスキンケアプログラムです。SKIN HEALTH(=健康な肌)を実現するために開発 […]

続きを読む
HPVワクチン・各種ワクチン
HPVワクチンについて(2024年12月以降のポイント)

1. はじめに HPVワクチンは子宮頸癌を予防するためのワクチンです。子宮頸癌の9割近くを予防する効果があり、世界中で広く接種されています。実際にワクチン接種の進んだ先進国では子宮頸癌が減少しており、将来的に子宮頸癌とい […]

続きを読む
婦人科
10月以降の子宮頸癌ワクチン接種のポイントと最新情報

はじめに このブログ記事は、2025年3月までに接種期限が迫っているキャッチアップ世代(現在高校2年生~27歳の女性)と高校1年生の女性(同じく接種期限が2025年3月まで)に向けた記事です。 ワクチン接種の対象者は、公 […]

続きを読む
医療脱毛
介護脱毛の重要性と医療脱毛の普及について

最近、医療脱毛はその安全性と効果の高さから、ますます一般的になりつつあります。料金も以前に比べて手頃になり、多くの女性が美容と衛生の両方を目的に医療脱毛を選択しています。特に20代、30代の女性の間では、医療脱毛の経験者 […]

続きを読む
しわ・小顔治療
表情ジワに対するボトックス治療の魅力と効果

表情ジワとは? 表情ジワとは、表情の変化によって顔に刻まれるシワのことです。特に眉間や目尻、おでこ、あごなどは、日常生活の中で無意識に力が入り、シワができやすい部位です。鏡を見て無表情な顔を作ることはできますが、日常生活 […]

続きを読む
医療脱毛
産婦人科医が勧めるVIO医療脱毛のメリットとその重要性

こんにちは、坂本レディースクリニックです。私たちのクリニックでは、近年介護脱毛として新たに注目されているVIO脱毛のメニューを加えました。この記事では、産婦人科医としてVIO脱毛を勧める医学的な理由と、当クリニックでのV […]

続きを読む
HPVワクチン・各種ワクチン
妊婦の皆さんへ:RSウイルスワクチン【アブリスボ】について

はじめに  この記事では令和6年6月に日本で販売開始されたRSウイルス予防ワクチン【アブリスボ】について記事です。  アブリスボがこれまでのRSウイルスワクチンと決定的に違う点は、【妊婦に接種することにより、新生児及び乳 […]

続きを読む
婦人科
繰り返す膣炎、カンジダへの対策、膣内フローラを改善するために

※2025年2月5日から商品名がラクトフィオーリに変更されました。内容、規格は従来品と同じものになります。 はじめに 「カンジダや膣炎を繰り返しているのでなんとかしたいです」 といった患者さんの声をよく聞きます。カンジダ […]

続きを読む