石川県金沢市・野々市市・白山市の産婦人科・女性泌尿器科・漢方内科|駐車場20台分以上完備

 坂本レディースクリニック

HOME > 診療科目 > 検診・ワクチン > HPVワクチン > キャッチアップ接種について

キャッチアップ接種について(子宮頸がんワクチン)

このページは子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種に関する重要な情報が記載されています。

 1997~2007年度生まれの女性で、子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の接種を3回完了していない方はすべて、公費でHPVワクチンを接種することができます。
 この世代の女性のほとんどは、HPVワクチンの風評被害のために接種すべきワクチンを接種できておりません。できる限り早期に接種すべきです。
 当院はシルガード(9価ワクチン)の在庫がありますので、当日接種も可能です。

このページのポイントを1分で解説

  • 1997年から2007年度生まれの女性はワクチンの風評被害のため、子宮頸がんワクチンの定期接種が受けられていない世代です。
  • 子宮頸がんワクチンの安全性は確認されており、以前報じられた副作用とワクチンの因果関係はなかったことが証明されています。
  • 1997年から2007年度生まれの女性は、本来であればワクチンの接種対象者ではありませんが、風評被害のために接種を受けられなかったとために、期間限定で公費(無料)でワクチンの接種を受けることができます。
  • 子宮頸がんの発症を予防するワクチンです。接種するメリットが非常に大きいため、対象の方はできる限り早い接種を勧めます。
  • キャッチアップ接種キャンペーンは2025年3月までなので、すべての接種を公費で受けるためには2024年9月までに初回接種をする必要があります。

子宮頚癌の原因とその予防ワクチン

子宮頚癌の原因

 子宮頚癌は20歳から30歳の女性の死因の原因として最も多い癌です。治療法が進歩している現代の日本においても、年間3000人がこの病気が原因で死亡しています。
 

癌を予防するHPVワクチン

 子宮頚癌はおそろしい病気ですが、実は予防可能な病気です。子宮頚癌の原因になるHPVというウイルス感染を予防するワクチンによってその90%近くを完全に予防することができます。
 海外では、HPVワクチンの接種率が非常に高く、10年前から高い接種率を誇るスウェーデン、フィンランドではワクチン接種女性はほとんど子宮頚癌にならないことが報告されています。
 コロナワクチンやインフルエンザワクチンは症状を抑えるだけで感染を完全に予防することはできませんが、HPVワクチンは癌を完全に予防するワクチンです。(すべての癌を予防できるわけではありません)
 

子宮頸がんワクチンの安全性

子宮頸がんワクチンの安全性と副反応

 結論からいうと、HPVワクチンは非常に安全性の高いワクチンです。今から10年前にHPVワクチンに関してショッキングな映像と副反応問題が連日のようにメディアで取り上げられていたことが記憶に新しいのではないかと思います。この報道のこともあり、非常に危険なワクチンという印象をお持ちの方も多いのではないかと思いますが、その後に厚労省が行った大規模調査により、HPVワクチンの安全性は確認されました。安全性を示すデータは以下の引用の通り、公的機関によって公開されております。

【全国疫学調査(祖父江班)】①HPVワクチン接種歴のない者においても、HPVワクチン接種後に報告されている症状と同様の「多様な症状」を呈する者が、一定数存在した。②本調査によって、HPVワクチン接種と接種後に生じた症状との因果関係は言及できない。
諸外国のHPVワクチン接種率は軒並み高水準でありますが、これまで重篤な副反応が問題になったことはありません。(海外のHPVワクチン接種率:アメリカ61%、カナダ87%、イギリス83%、オーストラリア82%)

 HPVワクチンの安全性が十分に確かめられた結果、2022年4月からHPVワクチンの定期接種の積極的勧奨が再開されています。
これらの医学的根拠よって、日本でも安心してHPVワクチンを接種することができるようになりました。
 

キャッチアップ接種について

キャッチアップ接種について

 HPVワクチンの接種勧奨が差し控えられていた時期に本来であれば接種できていたはずなのに接種の機会を逃してしまった方に対して、公平にワクチンの定期接種の機会を保障するものになります。

  • 1997~2007年度生まれの女性
  • HPVワクチン接種を3回完了していない方

 上記の方は、HPVワクチンのキャッチアップ接種の対象者です。高額なワクチン接種を公費で受けることができます。
 キャッチアップ接種の対象者には、それぞれの住民票のある市町村から接種券とお知らせが届いています。この年代の女性は進学や就職で実家を離れていても、住民票を移していない方が大勢いると思いますので接種の機会を逃さないようにしてください。
 キャッチアップキャンペーンの期限は2025年3月末まですが、公費で3回接種を受けるためには2024年9月までに1回目の接種を完了している必要があります。対象の方は、2024年9月までに必ず接種を受けるようにしてください。
 

HPVワクチンの接種スケジュール

 HPVワクチンの接種スケジュールは対象者の年齢とワクチンの種類によって決まっています。決められたスケジュール間隔で既定の接種を終えることが望ましいです。

※1:1回目と2回目の接種は、少なくとも5か月以上あけます。5か月未満である場合、3回目の接種が必要になります。
※2・3:2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の2か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上(※2)、3回目は2回目から3か月以上(※3)あけます。
※4・5:2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の1か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上(※4)、3回目は1回目から5か月以上、2回目から2か月半以上(※5)あけます。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html

子宮頚癌検診も一緒に受けましょう

定期的な検診を!

 HPVワクチンだけではすべての子宮頚癌に対応していないため、十分ではありません。定期的に子宮頸がん検診を受けることで、ほとんどの子宮頚癌は癌になる前の前がん病変でみつけることができます。前がん病変の段階で診断がつけば、完治の可能性が高く、子宮を摘出する必要がなくなります。
 
 HPVワクチンを接種した上で、定期的な子宮頸がん検診を受けることを推奨します。
 

子宮頚癌は撲滅可能な病気です。

 人類がワクチンによって1980年に天然痘を撲滅したことを知っている方は多いのではないでしょうか?WHOは同じように、子宮頚癌も撲滅可能であると宣言しています。その大きな理由は、HPVワクチンの効果が非常に高いことと、子宮頸がん検診によって前がん病変でみつけることが可能なためです。

  WHOが提言する子宮頚癌撲滅に必要な条件

HPVワクチン接種率90%以上
子宮頸がん検診受診率70%以上
子宮頚癌もしくは前がん治癒率90%以上

引用:https://iris.who.int/bitstream/handle/10665/336583/9789240014107-eng.pdf?sequence=1

 

当院の取り組み

 

万全のフォローアップ体制

 HPVワクチン、子宮頚がん検診のエキスパートとして、皆さんが安心してワクチン接種、検診を受けられるように、わかりやすい説明を心がけています。もちろん、検診で異常が見つかった場合は、精密検査~そのあとの結果のフォローまで当院で行います。
 

お待たせしない予約システム、土曜も夕方まで診療

 子宮頸がん検診を一番受けるべき女性は、仕事や育児で忙しい毎日を過ごしていることが多いため、忙しいという理由で検診受診が後回しになってしまうことがあると耳にします。当院は、忙しい女性ができる限り少ない滞在時間で済むような検診予約システムの運用を心がけています。
 また、HPVワクチン接種の対象者である中学生から高校生の女性が、学校を休むことなくワクチン接種を受けられるように平日は18時まで、土曜日は一日診療しています。
 

副反応が出た場合の対応

 HPVワクチンは副反応のリスクが少ない安全なワクチンですが、接種後に心配な症状や不安なことがある場合は当院でしっかりフォローさせていただきます。専門的な診察や治療が必要な場合は、石川県内の専門施設と連携してスムーズに受診できるようにフォローさせていただきますのでご安心ください。

 

LINEアカウントをお持ちの方は下記のLINEお友だち登録後、LINEトーク画面からのご予約が便利です。

料金

HPVワクチン【接種券をお持ちの方は無料】

2価ワクチン(サーバリックス)

1回 ¥15,714- 全3回

4価ワクチン(ガーダシル)

1回 ¥17,810- 全3回

9価ワクチン(シルガード)

1回 ¥36,300- 全3回

坂本レディース
クリニック

電話番号 076-225-3305
〒921-8064 石川県金沢市八日市4丁目376
最寄り駅:JR西金沢駅 徒歩約20分 西金沢駅からの道順
駐車場24台完備

受付時間
09:00-12:30
14:30-18:00

  • △ 13:30から17:00まで
  • 診療時間は変更となることがあります。
    お知らせでご確認ください。

WEB予約LINE友だち登録
※LINEアカウントをお持ちの方はLINE友だち登録後のトーク画面からご予約いただくとID登録が不要です。
 

HPVワクチン・各種ワクチンに関する投稿

坂本レディースクリニック公式ブログ