子宮頚がん検診精密検査
子宮頚がんはワクチンと検診、そしてその後のフォローをしっかり行うことでそのほとんどが予防可能であることがわかっています。検診も大切ですが、結果が出た後の精密検査・フォローアップが大切です!
当院では、コルポスコピーを用いた専門的な精密検査を即日行っています。
子宮頸がん検診結果
NILM(異常なし) |
→ 異常なし |
---|---|
ASC-US(意義不明の異型扁平上皮細胞) |
→ HPV検査を追加で行います。 |
LSIL / HSIL / ASC-H など(異形成が疑われる結果) |
→ 精密検査(コルポスコピー下生検) |
AGC(腺系の異常)やSCC(扁平上皮がん)など |
→ 精密検査(コルポスコピー下生検) |
精密検査の流れ
当院では、要精検となった患者さんに以下の検査を行います。
HPV検査
ASC-USなどで追加検査が必要な場合に行います。当院のHPV検査は感染しているHPV型まで特定できますので、リスクに合わせた管理が可能です。
コルポスコピー検査
拡大鏡を用いて子宮頸部を観察し、異常が疑われる部位を詳しく確認します。必要に応じて組織の一部を採取し、病理検査に提出します。これをコルポスコピー下生検と呼びます。子宮頸部の表皮のみを採取するため、通常痛みはありませんが、痛みに弱い方や不安がある方には表面麻酔を併用することも可能です。
子宮頸部異形成について
子宮頸がんの前段階の病変を「子宮頸部異形成」といいます。これはがんではありませんが、進行するとがんになる可能性があります。
軽度異形成(CIN1):自然に治ることも多いため、経過観察になることが多いです。
中等度異形成(CIN2):自然治癒することもありますが、進行の可能性があるため、経過観察か治療を検討します。
高度異形成(CIN3):放置するとがんになるリスクが高いため、治療が必要です。
子宮頚管ポリープ
子宮の出口にできるポリープです。良性のことがほとんどですが、放置しておくと出血やおりものの異常、臭いの原因になるため摘出をお勧めします。また、ごく稀に癌や前がん病変が含まれていることがありますので、摘出後は病理検査に提出します。
当日手術いたします。くわしくはこちら
坂本レディース
クリニック
電話番号 076-225-3305
〒921-8064 石川県金沢市八日市4丁目376
最寄り駅:JR西金沢駅 徒歩約20分 西金沢駅からの道順
駐車場24台完備
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ◯ | ◯ | ー |
14:30-18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ◯ | △ | ー |
- △ 13:30から17:00まで
- 診療時間は変更となることがあります。
お知らせでご確認ください。
WEB予約LINE友だち登録
※LINEアカウントをお持ちの方はLINE友だち登録後のトーク画面からご予約いただくとID登録が不要です。
子宮がん検診・レディースドックに関する投稿
坂本レディースクリニック公式ブログ