ホームページつくってます

いきなりですが、最近はとても忙しいです。普段の診療は手を抜けないので、外来やら病棟やらオペを日中に全集中でこなしてなんとか20時に家に帰ります。家に帰ったらちびっこ三人組が元気いっぱいなので、一通り相手をして寝かしつけを行ってからが、クリニック準備の時間です。建物の間取りやら医療機器の選定はひと段落ついているのですが、まだまだやることがてんこ盛りです。

最近がんばってるのが、クリニックのホームページ作りです。患者さんが病院を探すときにまず見るのって、クリニックのホームページですよね。ホームページをみて、どんな先生なのか?、どんな治療ができるのか?、自分の症状でも受診しても大丈夫なのか?判断してからクリニックを受診する人が多いんじゃないでしょうか。だから、患者さんに安心してきてもらうためにクリニックを充実させることがマストなんですよね。

クリニックのホームページって当然中身がないとだめだし、きれいな写真入れ過ぎたり、凝りすぎててもわかりづらいだけかなって私は思います。開業にあたり、ホームページ制作会社を何社か紹介してもらってお話を聞いてみたり、実際のホームページを見てみたものの、どこのクリニックも綺麗なページなんだけど、患者さんが知りたいであろう情報がなってなかったり、トップページが長すぎてスクロールが大変だったりして、私の理想ホームページとするものではなかった。クリニックのホームページって必ずしも綺麗な写真で埋め尽くす必要はなくて、あくまでシンプルに、患者さんにとってみやすくてほしい情報が手に入る、ホームページを見ただけでどんなクリニックなのか一目でわかるってことが大事な気がします。そのためには、病気や症状などの患者さんが知りたいであろうコンテンツをしっかり作りこむ、クリニックのスタンスや考え方、どんな医師やスタッフがいるのかをアピールして、ちょくちょく更新していく必要があると思ってます。

ということで、自分でクリニックのホームページを自作することにしました。もちろんホームページなんて作ったことありませんので、WordPress?なにそれレベルから始めましたが、しっかりサポートしてくれる強力なパートナーにも恵まれて少しずつ試行錯誤しながら覚えていっています。当院のホームページは他のクリニックと比べて少し独特なものにみえるかもしれませんが、それは私が悪戦苦闘しながら作っている独自のカラーが全面に出ているからです笑。

しかし、実際やってみるととても難しいです。いくら自分の思いや考えを文章にしても読んでもらえなかったらまったく意味がないわけで、とくに私の文章は自分の思いが前面に出てしまう傾向があるようで、若干空回り感がある気がする。。。構図やサイトマップ、コンテンツの見せ方一つ一つに意味があり、患者さんにとって利用しやすいページにする必要がある。自分でやって初めて気が付きました、ホームページ作り、めちゃくちゃ奥が深くてむずかしい、、、(あたりまえ)

でも、やりきる力!

パワー!

そんなわけで、今日もちびっこたちを寝かしつけたあとにパソコンに向かっています。たいへんですが、人生初のホームページ作りも楽しみ?ながらやっていきます。私がつくったホームページ、みなさんにはやく公開できるようにがんばるぞー!

前の記事
これからは産婦人科の時代!